ラストキング・オブ・スコットランド  C 

(THE LAST KING OF SCOTLAND) 2006

監督 ケヴィン・マクドナルド  
キャスト ジェームズ・マカヴォイ  ニコライ・ギャリガン 
  フォレスト・ウィテカー イディ・アミン大統領
  ケリー・ワシントン ケイ(アミンの第二夫人)
  サイモン・マクバーニー ストーン(イギリス外交官)
  スティーヴン・ルワンジェージー ジョサ・ワスワ(保険大臣)
 

アビー・ムキービ

マサンガ(アミンの警備担当)
  デヴィッド・オイェロウォ ジュンジュ医師
  ジリアン・アンダーソン サラ
  アダム・コッツ メリット医師(サラの夫)
  サム・オケロ ボニー(村のサポーター)

イギリス映画でこのタイトルですがスコットランドのお話ではないです。アフリカ、ウガンダのお話。

 

1971年にクーデーターでウガンダの大統領となり独裁政治を行ったイディ・アミン。

1979年に失脚、亡命するまでに、粛清、虐殺を繰り返し30万人もの命が奪われたと言われる悪名高きアフリカの暴君。

アミンの主治医となったスコットランド出身の若者を通して独裁者の光と影を描いたドラマ。

 

原作はジャイルズ・フォーデンの同名小説(邦題:スコットランドの黒い王様)

 

イディ・アミンがウガンダで恐怖政治を敷いて、多くの人間が虐殺されたのは事実で、そんなウガンダの歴史を描いてもいますが、歴史を見せる映画ではなく、権力を得た人間の弱さ、怖さを描いた人間ドラマです。

主人公の若き医者ニコライは架空の人物。原作小説も、本作の脚本も事実とは異なる描写が多々あるようです。実際の人物や事件を題材にしてはいるものの、あくまでフィクション作になります。

 

アミンを演じたフォレスト・ウィテカーはアカデミー主演男優賞、ゴールデングローブ主演男優賞はじめ、その年の映画賞を総ナメ。

 

ニコライを演じたジェームズ・マカヴォイも良かったです。

マカヴォイ自身もスコティッシュです。

 

ケヴィン・マクドナルド監督は2003年「運命を分けたザイル」でも知られたドキュメンタリー作家。本作以降、フィクション映画の監督もするようになっていきます。

 

終盤で、残酷な描写があります。

アミンの第二夫人ケイが不貞をはたらき、殺されて遺体を切断され、その後遺族の面会に際し、縫い合わされたのは事実のようですが、作中では手と足を逆に縫い合わされた遺体が映ってます。手足逆はアミン残虐性を強調するための演出。その後のニコラスへの拷問シーンもキツかったな。

 

(見どころ)

●権力を得た人間の脆さ、怖さ、狂気。

実際のアミンもそうだったようですが、表と裏の差が激しい。

外面の陽気さと、突如狂気を現してくる差が怖い。

 

●アミンが狂気に落ちていく一因として、彼自身の気質だけでなく、イギリスとの関係性といった外的要因も描いてるところ。

イギリスはアミンをいいように利用し、都合が悪くなると非難。

70年代当時、西欧諸国がアフリカや黒人を侮蔑的に見下していた空気感を感じます。そういった外的要因もアミンの狂気に拍車をかける一因になったんだと思います。

 

(タイトル ~ラストキング・オブ・スコットランド~)

イギリスへの親近感から、アミンが自らそう名乗ってました。

幼い頃の生い立ちは不明ですが、イギリス植民地時代のウガンダでイギリス植民地軍に入隊。またボクシングでヘビー級のチャンプになったりも。

前政権が社会主義的な政策を掲げた左派政権だったため、それを嫌ったイギリスの支援もあり、軍事クーデターを起こしウガンダの大統領に。

 

その後は前政権派の弾圧、虐殺を繰り返し、また国内のアジア系(インド系)移民を国外退去させるなど独裁政治を断行し、イギリスはじめ西側諸国からも非難されるようになる。

 

アミンも反西側色を強めていくが、軍内部でも離反者が増え、また隣国タンザニアからも攻め込まれ、1979年にサウジヘ亡命。

その後は表舞台に立つことなく、2003年にサウジにて病死。

 

(関連作品)

1981年にイギリス・ケニアの合作で「食人大統領アミン」(Rise and Fall of Idi Amin)という伝記的映画が作られてます。

基本的には史実に基づいた伝記作のようですが、「殺した相手の人肉を喰ってる」というデマが広がった事もあり、残虐性や異常性が誇張された部分もあるみたいです。

★★★PICK UP LINES★★★

ニコラスを放さぬ闇

 

You have stepped deep into the heart of my country. 

Uganda... Uganda embraces you.

 

君はこの国の、ウガンダのハートの奥深くにまで入り込んだ。

ウガンダは、ウガンダは君を抱きとめる。