ドラキュラ ZERO 

(DRACULA  UNTOLD)2014

監督 ゲイリー・ショアー  
キャスト ルーク・エヴァンス  ヴラド・ドラキュラ 
  サラ・ガドン ミレナ(ヴラドの妻)
  アート・パーキンソン インゲラス(ヴラドの息子)
  ドミニク・クーパー メフメト2世(オスマン皇帝)
  チャールズ・ダンス 古のヴァンパイア
  ディアミッド・マルタ ディミトル(ヴラドの腹心)
  ポール・ケイ 修道士ルシアン
  フェルディナンド・キングズリー ハムザ・ベイ(オスマン将軍)

時は15世紀。強国オスマントルコによる侵略の危機にさらされた隣国の王ヴラド

祖国を、家族を守るため闇の力を求める!

ドラキュラ誕生の物語が今、語られる。

 

(ドラキュラ誕生の物語)

何度も映画化されているドラキュラ。現代劇のホラー作が多いですが、本作の舞台は中世。ヴラドがドラキュラとなる哀しき物語を描いてます。

 

(重苦しいドラマ)

ブラム・ストーカーが1897年に発表した怪奇小説「DRACULA」(吸血鬼ドラキュラ)のモデルとなった中世ルーマニアの君主ヴラド3世の史実を織り交ぜながら描いたドラマ。

アクション、時代物、ダークファンタジー、ホラー要素もありますが、ヴラドとその家族を軸にしたドラマに重きを置いた作品

 

国や家族を守ろうと渇きに耐えて必死に戦うヴラドの姿は悲壮感が漂ってます。全体的に重苦しさが際立って、エンタメ性が低くなってしまっている気がします。

個人的にはアクション要素、ホラー要素を増し増しにした方がよかった気がします。

 

(好きなところ)

●コウモリの大群を嵐や竜巻の如く操るヴラドがカッコイイ

ヴラド役のルーク・エヴァンズはホビット三部作で一躍有名になっただけあって中世な感じの雰囲気や衣装にマッチしてます。

 

(ヴラド3世)

15世紀のルーマニアの君主。

「ヴラド・ツェペシュ(串刺し公)」「ドラキュラ伯爵」と呼ばれたりしてます。

 

●ドラキュラ

dracula は「竜の子」という意味のヴラドのニックネーム。

父親のヴラド2世がDRACUL(ドラゴン公)と呼ばれており、現地語では語尾に a をつけると「~の息子」という意味になるのでドラキュラに。

元々、「ドラキュラ」に吸血鬼的な意味合いはまったくありません。

ヴラド3世にも、ルーマニアにも吸血鬼的な言われや伝承は一切ありませんが、吸血鬼小説のモデルにされったしまったことでヴァンパイアの代表格となってしまいました。

では何故、吸血のモデルにされてしまったのか↓

 

●串刺し公、ヴラド・ツェペシュ

ヴラドのもう一つのニック―ネーム、ツェペシュは「串刺しにする者」という意味。

ヴラド3世が敵国の兵に対して、また自国での粛清で串刺し処刑を行っていたことに由来。

当時、串刺し刑自体は珍しくありませんでしたが「残酷、冷徹」というイメージから吸血鬼伝説と結びつけられてしまったようです。

 

★★★PICK UP LINES★★★

串刺し公

 

古のヴァンパイア

When you put them to the stake, what did you feel?

Shame?  Horror?  Power?  Answer me!

(串刺しにした時、何を感じた。悔いか?恐れか?力か? 答えろ!)

 

ヴラド

Nothing.  I felt nothing.  A greater crime than the act it self.

(何も、何も感じなかった。故に一層罪深い。)

 

古のヴァンパイア

Then why spill blood if not for the pleasure of it?

(快楽のためでないのなら、なぜ串刺しにしたのだ?)

 

ヴラド

Because men do not fear swords. They fear monsters.

They run from them. 

By putting one village to the stake, I spared 10 more.

Sometimes the world no longer needs a hero.

Sometimes what it needs is a monster.

(敵は剣を恐れない。魔物なら恐れるて逃げ出す。村1つを串刺しにすれば10の村が恐れる。時として英雄は必要とされない。必要なのはモンスターだ。)