フル・モンティ A

(THE FULL MONTY)1997

監督 ピーター・カッタネオ  
キャスト ロバート・カーライル ガズ
  マーク・アディ デイヴ
  ウィリアム・スネイプ ネイサン(ガズの息子)
  トム・ウィルキンソン ジェラルド(元工場主任)
  スティーヴ・ヒューイソン ロンパー(自殺未遂)
  ポール・バーバー ホース(黒人)
  ヒューゴ・スピアー ガイ(特大)
  エミリー・ウーフ ガズの元妻

イギリス映画です。

失業して困った男達が、金を稼ぐためにストリッパーになる事を決意。

ステージに立つまでをコミカルに描いた作品です。

それなりに笑えて、それなりに元気づけられる映画です。

 

(見どころ)

●男達の哀愁、奮起、子供っぽさ。

 

(好きなところ)

●職安かどこかで列を並んでる時に

 流れてきた音楽に合わせて体を揺らす

 メンバー。体動いちゃうよねー。

 

 

★★★PICK UP ENGLISH!★★★

和訳が光る台詞です。

 

ガズ

They bloody are, you know. They're holding hands.

(奴らデキてるぜ。手なんかつないでやがる。)

 

デイヴ

They're never.

(まさか。)

 

ガズ

Straight up.

(マジだよ。)

 

デイヴ

I never even hold hands with ruddy lassies.

(オレなんか女の子と手をつないだことさえないのに。)

 

デイヴ

There's nowt so queer as folk.

Hahahaha!!

I said, there's nowt so queer as folk.

(芸を極めるのも大変だな。ハハハッ!奴らゲイを極めやがった!)

 

ガズ

Hahahaha!!

Shut up, Dave.

It's suppose to be a bloody funeral.

(ハハハッ!黙れよデイヴ。 葬式だぜ。)

-----------------------------------------------------------

ものすごくイギリス的な英語、俗会話です。

アメリカ人はとにかく何でもfuckを付ければいいと思ってますが、

イギリス人はなんでもbloodyやruddyを付ければいいと思ってるようです。

 

 

There's nowt so queer as folk.の台詞の後で二人が吹き出して笑うシーンが好きです。直訳すると「普通の人ほど変な奴はいない。」となるでしょうか。誰でも変なところがあるもんだって意味合いだと思います。

 

queerには「不思議、奇妙」という意味と、「ゲイ、同性愛」という意味があるので、それが掛ったジョークになってます。

上の和訳は字幕のまんまですが、秀逸ですね。うまい!

 

*nowt は nothing の事です。