ピクセル S

(PIXELS)2015

監督 クリス・コロンバス  
キャスト アダム・サンドラー  サム・ブレナー
  ミシェル・モナハン ヴァン・パッテン中佐 
  ケヴィン・ジェームズ チューイ米大統領
  ジョシュ・ギャッド ワンダーボーイ  ラドロー
  ピーター・ディンクレイジ ファイヤーブラスター  エディ 
  ブライアン・コックス 将軍 
  ショーン・ビーン 対センチピード戦  軍の隊長
  マット・リンツ マティ(パッテン中佐の息子)
  フィオナ・ショウ 英首相
  ジェーン・クラコウスキー ファーストレディ
  デニス・アキヤマ 岩谷教授
  ダン・エイクロイド ゲーム世界大会の司会者
  アシュリー・ベンソン レディ・リサ
  アフィオン・クロケット さらわれた米兵
  アンソニー・イッポリート 少年サム
  ジャレッド・ライリー 少年チューイ
  ジェイコブ・シンダー 少年ワンダーボーイ ラドロー
  アンドリュー・ベインブリッジ 少年ファイヤーブラスター エディ
  セリーナ・ウィリアムズ 本人役
  マーサ・スチュワート 本人役

かつて宇宙へと発射されたアーケードゲームの大会の様子などを記録した映像。まだ見ぬ宇宙人への友好のメッセージとして・・・

しかしそれを見た宇宙人は地球からの宣戦布告と勘違い。ゲームのキャラクターを兵器にして現在の地球を攻撃してきた!

襲い来る懐かしのゲームキャラたちに立ち向かい世界を救えるのは、かつてゲーム少年だったオタク達しかいない! 行けゲームオタクチーム、アーケーダーズ!!

 

SFコメディ。 大いに笑えて楽しめました。

監督はホームコメディが得意なベテランのクリス・コロンバス。

 

1980年生まれの私はファミコン、スーファミ世代。本作に登場する70年代終わりから80年代にかけてのアーケードゲームを実際にゲーセンでプレイしたことはないですが、メジャーなゲームキャラばかりなので映画は十分楽しめました。

私の世代だとゲーセンでの主なゲームは格ゲーとかぷよぷよだったかな。

 

(見どころ&好きなところ)

愉快な登場人物たち。登場人物のほとんどがおバカ。

特に大統領は笑えたなー。映画に登場することが多い米大統領。

あそこまでご機嫌でおバカな描き方もあまりないかな。

あんな大統領が友達だったら楽しいだろうなー。

 

(登場する主なゲーム)

ギャラガ 1981年ナムコのシューティングアーケードゲーム。

ファミコンにも移植されてます。

敵は飛行機のような形に見えますが、蛾がモチーフ。

ギャラガは、ギャラクシーと蛾をくっつけた言葉。

作中では米軍グアム基地を襲撃。

 

●アルカノイド 1986年タイトーのブロックくずしのアーケードゲーム。

作中ではインドのタージマハルを攻撃。

 

センチピード 1980年アタリ社のシューティングアーケードゲーム。

センチピードはムカデのこと。

 

ダックハント 1984年任天堂のファミコンソフト。

センチピード戦の報酬として猟犬がお婆さんの元に。

 

パックマン 1980年ナムコのアーケードゲーム。

レトロドットゲームの代表格。作中ではニューヨークを襲撃。

開発者の岩谷徹教授役はデニス・アキヤマが演じてますが、

教授本人も序盤のゲーセンのシーンで、ゲーム機のメンテナンスをする人として一瞬登場。

 

●Qバート 1982年ナムコのパズルアーケードゲーム。

パックマン戦の報酬として登場。

 

ドンキーコング 1981年任天堂のアクションアーケードゲーム。

宇宙船内でラスボスとして登場。

ドンキーコングはタルを投げつけてくる敵役。さらわれた恋人を助けるためドンキーに挑むプレイヤーキャラがマリオ。マリオが初登場したゲーム。

その後マリオはスーパーマリオブラーズ等、ファミコンやスーファミで

シリーズ化され任天堂を代表するゲームキャラとなります。

 

◆The Last of Us(ザ ラスト オブ アス)

マティがプレイしてたゲーム。

2013年ノーティードッグ社のPS3のサバイバルアクション。 

神ゲーです。映画化してほしい。進んでいるという話も。

 

こうやって見ると、ゲームはほぼ日本製。ゲームは日本のお家ゲー。

 

★★★PICK UP LINES★★★

大統領命令

 

パッテン

Mr. President?(大統領?)

 

大統領

Let the nerds take over.(オタクに指揮権を・・)

 

パッテン

What was that, sir?(はい?)

 

大統領

Let the nerds take over!!(オタクに指揮権を与えろ!!)

 

 

※英語でオタクは nerd(ナード) とか geek(ギーク)とか。