ニューオリンズ・トライアル 

(RUNAWAY JURY)2003

監督 ゲイリー・フレダー  
キャスト ジョン・キューザック ニコラス・イースター 
  レイチェル・ワイズ マーリー
  ジーン・ハックマン ランキン・フィッチ 
  ダスティン・ホフマン ウィンドール・ローア弁護士 
  ジェレミー・ピヴェン ローレンス・グリーン (ローアのコンサルタント)
  ブルース・デイヴィソン ケーブル(被告弁護士)
  マルガリート・モロー モンロー(フィッチの女性部下) 
  ニック・サーシー

ドイル(フィッチの部下 家捜しヤロー)

  ネスター・セラーノ フィッチの部下( 放火ヤロー)
  リーランド・オーサー フィッチの部下(メガネ)
  スタンリー・アンダーソン ジャンクル(銃会社社長)
  ブルース・マッギル ハーキン判事
  クリフ・カーティス ヘレーラ(陪審員 元軍人)
  ビル・ナン シェイバー(陪審員 飲食店) 
  ジェリー・バマン ハーマン・グライムズ(盲目 陪審員長)
  ルイス・ガスマン 陪審員
  ジョアンナ・ゴーイング

セレステ・ウッド(原告 被害者の妻)

  ディラン・マクダーモット ジェイコブ・ウッド(被害者)

銃乱射事件の犠牲者遺族が、銃の製造会社にその販売責任を求める裁判を起こした。

評決を下すのは12人の陪審員。

 

原告側には裁判を通じて銃の法規を目指す信念の弁護士のローア。(ダスティン・ホフマン)

 

対して被告側の銃製造メーカーはやり手陪審員コーディネーターのフィッチ(ジーン・ハックマン)を雇い、裏工作を駆使して評決を操ろうとする。

 

双方が対立する中、陪審員に潜り込んだ謎の男ニコラス(ジョン・キューザック)が、両陣営に対して陪審員の売買を持ちかける・・・ 

陰謀渦巻く三つ巴の裁判の展開は!?

 

リーガル(法廷)サスペンスで焦点になるのは検察、弁護士、被告、原告、裁判官、陪審員といったところですが、本作はそのどれでもない陪審員コーディネーターという職業に焦点を当ててます。

アメリカらしい職業だなと思います。

そんな職業の存在や、陪審員の選定過程を全然知らなかったので、その辺の身も蓋もないアメリカンな実情も知れて楽しめました。

 

原作は法廷モノと言えばこの人ジョン・グリシャムの1996年の小説「陪審評決」(原題:The Runaway Jury)。

jury(ジュリ)は陪審員の意ですが、それを知らず、ジュリーさんが逃亡するお話だと思いました。runaway には「手に負えない、暴走する」という意味もあります。

 

(見どころ)

●3者の思惑ぶつかるサスペンス。

被告側VS原告側という単純な対立構造じゃなく、第三勢力を入れることで話がミステリアスでエキサイティングに!

特に第三勢力のニコラスとマーリーの真意は気になる!

 

●ダスティン・ホフマンVSジーン・ハックマン

後半に、2人の名優がやり合うシーンをちゃんと作ってくれてます。

キャリア長き2人ですが、本作が初共演とのこと。

 

(陪審員コーディネーター)

DVDの特典映像に、実際に陪審員コーディネーターだという女性が出てます。作中でフィッチがチームを率いたように、様々な分野の専門家がおり、「リアルに描いてる」などと言ってましたが、作中では裁判の様子を盗撮、陪審員を恐喝、さらには陪審員の家に侵入し家捜しの上、放火するなどほとんど犯罪集団。実際はもちろんそんなことはしないでしょうが。

作中でも描かれてますが、陪審員は裁判の前に、予備尋問で弁護士や検察、裁判官からいろいろ質問されます。そのやり取りを受けて弁護士や検察は、陪審員を忌避(拒否)できます。

アメリカは、この予備尋問がとても徹底していると言われてます。しつこく質問して、その人の持つ差別や偏見意識を引き出したり、陪審員の過去やプライベートを洗い、それを引き合いに出して自陣に不利な評決を下しそうな陪審を引きずり降ろそうとします。

この予備尋問で弁護士にアドバイスするのが陪審員コーディネーターの主な仕事だと思います。

 

(テミス像)

作中でも裁判所前に置かれた像が映ってます。

天秤と剣を持つ正義の女神。アメリカでは単に Lady Justice と呼ばれてます。目隠してます。先入観を持たず、公平にジャッジするためと言われてますが、目隠ししてない像も結構あるみたいです。(目を閉じて何も見ないで公平なジャッジが下せるのかなとも思いますしね。)

ローマ神話の正義の女神ユースティティアが直接的なモデルですが、日本ではユースティティアと同一視されるギリシア神話の女神テミスの名で呼ばれてます。

★★★PICK UP LINES★★★

①ニコラスの計らい事  忠誠の誓い(Pledge of Allegiance)

 

I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all.
(私はアメリカ合衆国国旗に忠誠を誓います。神のもとで万民の自由と正義を備えた分かつことなき一つの国である共和国に。)

 

アメリカの公式行事などで暗唱する忠誠心の宣誓です。

国旗の方を向いて、起立し、右手を左胸において詠じる事が国旗規則というので決まってるそうです。

国歌斉唱はよく見かけますが、この忠誠の誓いはよっぽど堅い式典とかだけでしょうか。

 

 

②二日酔いには・・・

 

アル中陪審員

I think I can do better than an aspirin.(アスピリンよりいいものが。)

 

ニコラス

Yeah?(何だい?)

 

アル中の陪審員

Little hair of the dog.(迎え酒。)

 

 

※a hair of the dog で「迎え酒」の意。

噛みつかれた犬の毛を取ってつけると傷の治りが早くなるという迷信から。